AR付きの地域の商店街のチラシを提案すると、通常時の約1.5~2倍の集客効果を算出できた!|三栄美術印刷様

AR付きの地域の商店街のチラシを提案すると、通常時の約1.5~2倍の集客効果を算出できた!|三栄美術印刷様

「暮らしの中の普段使い」をコンセプトにしている街のプリントショップ

COCOARを導入して頂いたお客様 三栄美術印刷様

須賀様:当社は、企業様向けの印刷(いわゆる商業印刷)事業と、個人様・個人商店様向けのプリントショップ『Funny Press Mart』 の運営の2軸で事業展開をしております。
新小岩にある小松通りにあるショップでは、名刺、ハガキ、ショップカードのオリジナル制作をはじめ、1個から作るオリジナルマグカップなど 「自分だけの印刷グッズ」をお作りすることができます。“暮らしの中の普段使い”をコンセプトにした、地域に根ざしたショップです。
またプリントショップ『Funny Press Mart』では、単純に印刷するだけではなく、大手企業に比べて資本力が少ない個人商店様でも 「集客できる」「競争力を持てる」ような仕組みづくりを実現できるよう、企画・ご提案から印刷まで対応しております。

三栄美術印刷様 『Funny Press Mart』サイト

プロモーションツールの付加価値としてCOCOARの導入を検討

COCOAR(ココアル)を導入したお客様 三栄美術印刷 須賀様
お話いただいた、須賀様

『 Funny Press Mart 』店頭写真
『 Funny Press Mart 』店頭

AR取り扱いの店頭ポスター
店頭にてARポスターを掲載いただいています

COCOAR(ココアル)の導入を検討することになったきっかけを教えてください。

須賀様:もともとスターティアラボ(現:クラウドサーカス)さんとは、COCOAR(ココアル)の導入する数年前から、電子ブック(ActiBook)やWebサイトについての ご提案を頂いておりました。ActiBookやWebサイトについては、検討したものの「当社には活用しきれないかも・・」と、導入には至っておりませんでした。

そんななか、スターティアラボ(現:クラウドサーカス)の営業の方から「新しい商材としてARを提供し始めました!」とご提案いただいたのが、検討するきっかけとなります。
正直最初は「ARも活用できるかな?」と、すぐに「導入しよう!」とはならなかったんです。ただ、御社からご提案いただいたタイミングで、他社さんからもARのご提案をいただいたり、 ペプシのキャンペーンで3Dが活用されていたり、テレビで「AR名刺」が紹介されていたりと、ARが活用されている情報を見聞きする機会が増えました。 その時に「ARがどのように使えるかをみんなが実験しているのかも」、「これからARが当たり前になってくるのではないか」と考え、 ARを導入するなら「今だ!」と、ARの導入を決断いたしました。

ARを導入する際に、他のAR作成サービスを比較検討されたのでしょうか。
また、COCOARをお選びいただいた理由もお聞かせください。

須賀様:何社かとCOCOAR(ココアル)を比較検討しました。基本的にはCOCOAR(ココアル)も、他社さんのARサービスも、機能やできること自体はほぼ一緒でした。 しかし、他社さんのAR作成サービスは、3Dコンテンツに特化していたり、高品質なARを作成できる代わりに作成の難易度が高かったりと、当社にはオーバースペックなサービスでした。
COCOAR(ココアル)は、
・マーカーを選ぶことができる
・後からコンテンツを差し替えることができる
ことから、フレキシブルで使い勝手が良さそうと思い導入を判断しました。

またスターティアラボ(現:クラウドサーカス)さんは、親会社のスターティアさんが上場を目指して(※)おり、導入後も長くお付き合い出来るような、 しっかりとした会社さんなんだと安心感があったのも大きかったです。COCOAR(ココアル)に限ったことではありませんが、ソフトウェアやクラウドサービスを導入したら、 我々はツールとして活用することはできても、ツール自体の開発やメンテナンスをすることはできません。メーカーに完全に依存してしまうので、 ある日突然開発やメンテナンスが中止されることはないだろうと思えたのも、COCOAR(ココアル)導入の大きな決め手になりました。
※2014年2月 東京証券取引所市場第一部への市場変更しております。

地域の商店街のチラシにARを設定。通常時の約1.5~2倍の効果を算出!

COCOAR(ココアル)を組み込んだチラシ「KOMATSU STREET PRESS」
ARを組み込んだチラシ
「KOMATSU STREET PRESS」

「KOMATSU STREET PRESS」でCOCOAR(ココアル)をかざしてみました
COCOAR2(ココアル2)をかざしてみました

COCOAR(ココアル)が唐揚げ屋「TikiTiki」リーフレットにて採用されています
小松通り商店街にある唐揚げ屋
「TikiTiki」リーフレットにも
COCOAR2をご活用いただいております

実際にCOCOAR(ココアル)を使ってみていかがでしたか?

須賀様:特にARの専門知識が無くとも作成することができました。ただ、マーカーの登録方法については、コツといいますか、慣れが必要かと思います。 私自身、認識されやすいマーカーの選び方や、ユーザーのかざし方を想定したマーカーの分割の仕方・登録には、慣れるまで少々時間を要しました。

もし掲載可能な事例やCOCOAR(ココアル)の活用方法がありましたらお聞かせ願いします。

須賀様:ARを利用した大きな企画としては、『KOMATSU STREET PRESS』での活用となります。 『KOMATSU STREET PRESS』とは、東京都葛飾区新小岩にある商店街のひとつ「小松通り」と各店舗の紹介チラシです。

『KOMATSU STREET PRESS』を企画した背景としては、小松通りの若年層離れや利用者の減少を感じていたからです。 というのも、近隣に、資本力と集客力のある大手有名スーパーができ、若い年齢層の方々をはじめ多くのお客様が、その有名スーパーへ流れているとの感覚がありました。 そこで、少しでも小松通りの店舗を知ってもらえれば、お客様と店舗をつなぐきっかけにできるかもしれないという想いから、チラシ作成の企画をしました。 ちなみに、企画の実現には「小規模事業者持続化補助金」制度を利用しました。

また、リピーターづくりや若い人の囲い込みも狙って、スーパーの「ポイントカード」や「折込・販促チラシ」にも採用した実績もあります。

様々なところでご活用いただけて大変嬉しく思います!
実際にCOCOARを採用した結果はいかがでしたか。

須賀様:小松通りのチラシについては、チラシの部数は合計12,709枚に対し、ARのコンテンツへのアクセス数は総計232回と1.83%の方が閲覧してくれました。
必ずしも、ARを設定しただけのお陰とは限りませんが、チラシを見て来店した人が0.5%、新規来店数が0.57%と高い数値を算出しております。 チラシをポスティングした際の来店率は、一般的に0.3%が通説と言われておりますので、概ね良い結果だったと思います。

通例の約1.5~2倍の販促効果が図れたのはすごいですね!
ちなみに貴社としてCOCOARを導入した成果はいかがでしょうか。

須賀様:正直に申しますと、ARサービスとしてCOCOAR(ココアル)単体でお金を生み出しているか?と聞かれますとほぼないに等しかと思います。 ただ、AR(=COCOAR(ココアル))があるおかげで新しい取引が始まったり、提案の幅が広げられたりと、当社にメリットをもたらしてくれているのは確実です。 ですので、広告宣伝費として考えたら、導入費を十分にペイしてるのではないでしょうか。

「平面×インターネット」という構図が当たり前になってくる!?

今後のCOCOAR(ココアル)に期待することはありますか?

須賀様:技術的な要望ですと、やはり認識率の向上・改善には、メーカーの立場として引き続き努力し続けて欲しいです。
また、今後はARが当たり前の時代になってくると考えていますので、その時代に沿った機能の追加やARの開発をしていっていただきたいです。
というのも、印刷物は情報を載せる面積が限られています。そこにARを利用することによって、情報をどんどん追加することができますので、 今後は「平面×インターネット・情報」という構図がさらに当たり前になってくると思います。 つまり、印刷物は「情報を伝えるもの」から「情報の入口」が大きな役割になってくるのではと予想しています。
ですので、ARが「ちょっと変わった技術・最新技術」という立ち位置から、「当たり前の技術・インフラ的な役割」になってくる、 ということを踏まえてCOCOAR(ココアル)を開発していただくと、今以上に活用の幅が広がるのではないかと思います。

確かにCOCOAR(ココアル)に限らず、AR技術が浸透してきているので、印刷物の役割が変わる日もくるのかもしれません。
COCOARに限らず、今後のARはどのようになっていくと考えられていますか?

須賀様:今は、ちょうどARの過渡期だと考えています。今後は、汎用性のあるARがさらに活用され、ARが当たり前の時代になるのではないのでしょうか。 そして、今はスマートデバイスを通してARのコンテンツを見ておりますが、最終的にはウェアラブルなどで、より直感的に情報にアクセスできるようになってくると思います。

COCOAR(ココアル)を活用した今後の展望があれば教えてください。

須賀様:直近で考えているのは、ARを設定したポスターを提供していきたいと考えています。 ポスターはある一定期間、掲示されていますので、ARで見れるコンテンツが定期的に変更されていたら面白いですよね。
また一旦中断してしまっているのですが、テイクアウト専門店の待ち時間に遊べるコンテンツとして、店舗の前でオリジナルフレームの記念撮影ができるような案も考えております。

ARでプロモーションに感動と成果を
ARプロモーションツール

  1. TOP
  2. 製品
  3. COCOAR(ココアル)
  4. media
  5. 活用事例
  6. AR付きの地域の商店街のチラシを提案すると、通常時の約1.5~2倍の集客効果を算出できた!|三栄美術印刷様